去る3月14日、大阪国際会議場で開催されました
「第39回日本脳卒中学会総会」の会場内に於いて、
バイエル循環器病研究助成の第20回研究発表会を行いました。

今回は2012年度に「日本人における血栓止血の特異性」の
研究テーマで採択されました4名の研究者が
その研究成果を発表されました。
*******************************************************
開会挨拶
吉峰 俊樹 先生(第39回日本脳卒中学会総会会長)

選考経過
橋本 信夫 先生(国立循環器病研究センター理事長)

研究発表
【研究課題1】
脳梗塞病態における酸化ストレスによる血液凝固反応亢進機構の解明
座 長 : 北園 孝成 先生(九州大学大学院医学研究院病態機能内科学 教授)
演 者 : 吾郷 哲朗 先生(九州大学病院腎高血圧脳血管内科 助教)

【研究課題2】
新規抗凝固薬による出血合併症の減少を目的としたモニタリング手法の開発
座 長 : 北園 孝成 先生(九州大学大学院医学研究院病態機能内科学 教授)
演 者 : 大森 司 先生(自治医科大学分子病態治療研究センター
分子病態研究部 講師)

【研究課題3】
「日本人は血栓ができにくいのか?」
新規開発の血栓形成能診断システムによる検証
座 長 : 浅田祐士郎 先生(宮崎大学医学部病理学講座
構造機能病態学分野 教授)
演 者 : 伊藤 隆史 先生(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
特任講師)

【研究課題4】
モデルマウスを利用した日本人の静脈血栓症の遺伝的特異性の解明
座 長 : 浅田祐士郎 先生(宮崎大学医学部病理学講座
構造機能病態学分野 教授)
演 者 : 坂野 史明 先生(国立循環器病研究センター分子病態部 研究員)

閉会挨拶 山口 武典 先生(循環器病研究振興財団 理事長)

今年度もたくさんの方にご聴講頂き、とても有意義な研究発表会と
なりました。
このような研究発表会の場をご提供頂きました
第39回日本脳卒中学会総会会長の吉峰俊樹先生をはじめ
関係各位に心から御礼申し上げます。
また、毎年、本事業にご支援頂いておりますバイエル薬品株式会社に
感謝申し上げます。
スポンサーサイト